名前    麩嘉の慈野井(じのい)
住所    京都市上京区西洞院通椹木町上ル
場所    麩嘉本店の左横
問合せ先 075-231-1584麩嘉・定休日◇月曜日、最終日曜日
駐車場   向かいに専用駐車場6台有り
交通    京都市営地下鉄「丸太町」下車10分

お話    生麩の老舗・麩嘉の店の横にひっそりと蛇口が一つありました。
        水受けの石臼がなければ、それとはわかりません。
       お店はこのお水を使用して生麩を作っているそうです。
       京都のお店は今も地下水を使用している処が多数あります。
       昔からの老舗のお店ほど特にお水にこだわっています。
       地下水は、水道水と違ってお水の品質が良く、温度、
       成分等が安定しているからです。
       麩嘉の井戸水の水温は15.8度。
       夏場の水道水は20度を超えます。冬場は冷え切っています。
       生麩を作るには水に溶けやすいデンプン質を洗い落とし、
       麩の素の小麦たんぱくのグルテンを作ります。
       この作業に井戸水が欠かせません。
       御所からさほど遠くない場所にこちらはあります。
       蛇口の上に井戸について店主の説明書きが張ってありました。
        「平安時代の昔はこのあたりは公卿である滋野貞主の
       邸地だった。
       慈野邸には名水が湧いていてその名前が付きました。
       西100mのところに慈野井がありました。」
       王朝以来、京洛七名水の一つでしたが涸れてしまいました。
       今の井戸は昭和51年に60mの深さで水脈にあたったと
       いうことです。
       本来の慈野井とは水脈は違う様ですが名水に
       変わりありません。
       お店に入って麩菓子を一袋買いもとめました。
地図
慈野井
トップへ戻る