名前    音無の滝
住所    京都市左京区大原来迎院町537
場所    来迎院からさらに上がって行きます。
問合せ先  特にありません。
駐車場   三千院までに多数有りますが行き着く処まで行くのがベスト。
交通    京都駅から京都バス大原行きで40分、終点下車、徒歩20分



お話    三千院からさらに東、呂川沿いに山道を少し上った処に
       来迎院がひっそり佇みます。
       音無の滝は、さらに来迎院の前の道を10分程登った所にある滝で、
       律川の上流に「音無の滝」があります。
       大原魚山声明を集大成した聖応大師(良忍)が声明(しょうみょう)の
       練習をしていたとき、滝の音が音律に同調して音が消えて
       無くなったと言われ、この滝を「音無」と名付けたと言います。
       大原には三千院を挟んで二つの小さな川が流れています。
       言葉がつまってうまく言えない時「呂律(ろれつ)が回らない」と
       言いますがその語源は
       声明の呂(呂旋法)と律(律旋法)にちなんで
       二つの川は呂川(りょせん)、律川(りつせん)と呼ばれています。
       呂曲を律旋法で唱誦する時うまく呂と律の使い分けが
       出来ないことを「呂律(ろれつ)が回らない」と言います。
             

地図
音無しの滝
トップへ戻る