名前    御手洗社(みたらいしゃ)の神水
住所    京都市左京区下鴨泉川町59
場所    下鴨神社(賀茂御祖神社)内 御手洗社
       瀬織津姫命(せおりつひめのみこと)をおまつりしている。 
問合せ先 075-781-0010
駐車場   300円/1時間 以後30分ごとに100円・300台収容可能
交通    市バス1,4,205系統「下鴨神社前」下車すぐ
       京阪電車「出町柳駅」下車徒歩15分


お話    下鴨神社は糺(ただす)の森に鎮座する京都最古の神社です。
       上賀茂神社と共に賀茂社といいます。
       世界遺産に登録されています。
       5月3日は「流鏑馬」、5月15日は京都三大祭の一つ「葵祭」
       そして7月の土用の丑の日は「御手洗祭」が行われます。
       下鴨神社の奥にある末社。御手洗社で行われる神事です。
       御手洗祭りです。
       お社は井戸の上に建立されており、社の前がみたらしの池と呼ばれ、
       下流を御手洗川と呼んでいます。      
       毎年、土用の丑の日に御手洗祭りの足つけ神事が行われます。
       ここから流れる御手洗川に入って1年間の無病息災を祈願します。
       参拝がすめば、御神水をいただきます。
       みたらしの池の湧く「水のあぶく」を人の形にかたちどったお菓子が
       「みたらし団子」で、発祥の地と伝えられています。
       西参道の大きな道路に出た所の和菓子店で団子は
       売っていますよ。
       ちなみに御手洗社の井戸から流れ出た御手洗川は境内を出ると
       奈良の小川と呼ばれる様になり、馬場の東側あたりからは
       瀬見の小川となります。
       さらに京都家庭裁判所の敷地内に入り、向きを変えて暗渠になって
       さいごは泉川に合流します。
       

社の下からお水が湧いています

トップへ戻る
下鴨神社の御手洗社の御神水
上賀茂神社

上社の上賀茂神社